視聴覚教材システム「N-PLUS(エヌプラス)」
修正データダウンロードページ

1.はじめに

このページでは視聴覚教材N-PLUSの映像ファイルの修正データを配布しています。
修正データには2024年4月22日に配布しました令和6年4月法改正対応の映像ファイルも含まれています。


作業にあたってUSB接続が可能なUSBメモリ等の外部保存媒体(空き容量は5GB程度)が必要となります。
予めご用意いただきますようお願いいたします

2.手順書のダウンロード

作業の前に事前に手順書をダウンロードしておきます。
▼手順書PDFはこちらをクリックすると別ウィンドウに表示されます。必要に応じて印刷しご利用ください。
2024年05月N-PLUSデータ更新手順書(PDF)

3.N-PLUSのバージョンの確認

N-PLUSのシリーズは全部で以下の3種類をご提供しております。
 ①フルプラン(映像+その他コンテンツ)(映像リニューアル後のプラス先生版映像+旧映像)
 ②フルプラン(映像+その他コンテンツ)(旧映像版)
 ③Lite(ライト)プラン(20分のロング映像のみ視聴可能なもの)

ご利用中のN-PLUSのシリーズによってダウンロード・更新して頂くファイルが異なります。
以下の図に従い、現在ご利用中のN-PLUSのバージョンをご確認ください。

複数のバージョンをご利用されているケースもありますので、その場合はそれぞれのバージョンについて必要なデータを更新していただく必要がございます。

ダウンロードする更新ファイルのデータサイズは大きいものでおよそ2.0GB(ギガバイト)あります。
環境によってはダウンロードにお時間がかかることがあります。
お時間に余裕のある際にダウンロードしていただきますようお願い致します。


Nplusversion



①のフルプラン新バージョンをご利用中の場合
①フルプラン(新バージョン)更新ファイル(zip)(2.1GB)
ダウンロード時の認証パスワードは「houkaisei」です。

②のフルプラン旧バージョンをご利用中の場合
②フルプラン(旧バージョン)更新ファイル(zip)(700MB)
ダウンロード時の認証パスワードは「houkaisei」です。

③のLite版をご利用中の場合
③N-PLUS Lite用更新ファイル(zip)(1.4GB)
ダウンロード時の認証パスワードは「houkaisei」です。

4.データの更新作業

「手順2」で事前にダウンロードした手順書内の手順に従って、データの更新作業を行います。

5.コンテンツ修正箇所

実写映像(プラス先生版。Liteも含む)

第一種 第一段階 車が通行するところ、車が通行してはいけないところ
 ・チャプター3「左側通行の原則と例外」
   変更箇所:
   チャプター内では3分15秒(項目全体では4分01秒) フカボリの解説で①のシチュエーションもはみ出し方をなるべく少なくしなければならないため、ナレーションを修正

第一種 第二段階 駐車と停車
 ・チャプター4「駐車、停車の禁止と例外」
   変更箇所:
   チャプター内では2分12秒(項目全体では5分06秒) 道路の曲がり角から5メートル以内の場所の線の引き方を、曲がり角から平行になるよう修正
   変更箇所:
   チャプター内では5分49秒(項目全体では8分41秒) 映像は3.5メートル以上の余地の説明をしている映像だが、駐車車両を抜いていく白のワンボックスカーが突き当たりの止まれで停車せずに左折しているので、停止線辺りで一時停止するように修正

第一種 第二段階 高速道路での運転
 ・チャプター4「速度と車間距離」(令和6年4月法改正分)
   変更箇所:
   チャプター内では1分03秒(項目全体では4分01秒) 表内の大型貨物、特定中型貨物自動車の最高速度を90kmに変更

実写映像(旧映像版。Liteも含む)

第一種 第二段階 けん引
 ・「ほかの車をけん引するときの法定速度」
   変更箇所:
   0分31秒  「原動機付自転車」を「一般原動機付自転車」に修正

第一種 第二段階 車に働く自然の力と運転
 ・「カーブ、まがりかどでの運転」
   変更箇所:
   0分12秒  慣性の矢印がカーブしていたものを、直線に修正

第一種 第二段階 死角と運転
 ・「交差点での死角~左方向の死角~」
   変更箇所:
   0分58秒  ナレーションを「一時停止や減速などをして~」から「必ず一時停止か徐行をして」に修正
 ・「連続映像(20分26秒) 死角と運転」
   変更箇所:
   11分32秒  ナレーションを「一時停止や減速などをして~」から「必ず一時停止か徐行をして」に修正

第一種 第二段階 駐車と停車
 ・「駐停車禁止の場所」
   変更箇所:
   0分58秒  道路の曲がり角から5メートル以内の場所の線の引き方を、曲がり角から平行になるよう修正
 ・「連続映像(18分34秒) 駐車と停車」
   変更箇所:
   3分16秒  道路の曲がり角から5メートル以内の場所の線の引き方を、曲がり角から平行になるよう修正

第一種 第二段階 高速道路での運転
 ・「最高速度または最低速度の遵守」(令和6年4月法改正分)
   変更箇所:
   0分31秒、0分45秒  表内の大型貨物、特定中型貨物自動車の最高速度を90kmに変更
 ・「連続映像(20分38秒) 高速道路での運転」
   2分14秒  表内の大型貨物、特定中型貨物自動車の最高速度を90kmに変更

第二種 第一段階 標識・標示などに従うこと(第二種ご契約校のみ)
 ・「連続映像(11分35秒)  標識・標示などに従うこと」
   変更箇所:
   4分38秒  「車両進入禁止」の標識名が誤っていたため修正

第二種 第一段階 乗車と積載(第二種ご契約校のみ)
 ・「乗車定員と積載の制限」
   変更箇所:
   1分03秒、2分46秒  「原動機付自転車」を「一般原動機付自転車」に修正

  

アニメ

第一種 第二段階 高速道路での運転(令和6年4月法改正分)
 ・「法定速度」
   変更箇所:
   0分12秒  表内の大型貨物、特定中型貨物自動車の最高速度を90kmに変更

問題

第一種 第二段階 高速道路での運転(令和6年4月法改正分)
・問題管理番号 021701
 問:高速自動車国道の本線車道での、大型貨物自動車の最高速度は、100km毎時である。
 答:大型貨物は90km毎時です。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-